こんにちは,あいすです
みなさんいつブログを書いてますか?
ぼくはいま長期休みなので、午前中だったり夜だったりと決まっていませんが、だいたい夜に書いています
でも前からいつ書くのがいいのか気になってたんですよね
そこで、いったいいつ書くのがいいのかを考えてみました!
午前中にブログを書く人
午前中にブログを書くことのメリットは、この2つです
- 朝の方がはかどる
- 夜更かしがなくなる
ぼくは、午前中にブログを書きたいと思ってます
もちろん、その日あったことを書くのは夜がいちばんいいんですが、それでよく夜更かししてしまうんです
夜更かしした次の日は、どうしても起きられないんですよね
何より寝起きが最悪。
1日を無駄にしてしまった感じがして、気分が上がりません...
夜はせめてメモ書きに留めて、本格的に書くのは午前中にしたいところです
それに、夜はネガティブな気持ちになりやすいとのこと。
ブログはなるべくポジティブにいきたいので、絶対午前中に書いたほうがいい!
夜ブログを書く人
夜型の人は、朝型の人とメリット・デメリットが真逆になるかもしれませんね
あくまでぼくの考えたことなので、参考程度にみてください
夜ブログを書くメリットは、
- その日のことを鮮明に覚えている
くらいかなぁと思います
夜ブログを書くのはデメリットが目立ってしまいます
- 夜のブルーライトは睡眠の質を下げる
- 夜更かししてしまう
夜にスマホやPCのブルーライトを見ることは、睡眠の質を下げてしまいます
寝起きが悪いとか、疲れが取れない原因になるんですね
ブログはキリの良いところまで書かないとなかなかやめられないもの。
どうしても夜更かしになってしまうんです
夜更かしはしたくないです
結論:午前中がいい
ここまで考えた結果、ブログを書くのは午前中がいい!という結論になりました!
夜に書きたいのは書きたいんですが、デメリットが大きいのでやめておきます
でも、午前中にブログを書けるのは休みの日だけ...という人も多いはず
ぼくもその1人です
そこで今度は、いまでは始める人も増えている,朝活に挑戦してみたいと思います!
どうしても夜書きたい人へ
といっても,朝書けない人が多いですよね.
どうしても夜書きたいという人におすすめの方法を紹介します
それが,ブルーライトカット.
夜書くことのデメリットを軽くする効果があります
液晶に貼るタイプや,PCメガネ,ソフトをインストールするタイプがありますが,おすすめなのはソフトをインストールするタイプ.
お金がかかりませんし,カットする度合いの調節もできます
ソフトはこれ.f.luxといいます
f.luxはWindowsだけでなく,MacやLinux,さらにAndroidにまで対応しています!
残念ながら,iPhoneには対応していませんが,Night Shiftを使えば大丈夫です
Mac の方は,macOSならNight Shiftが使えるので,それでもいいと思います
ぼくは,WindowsとUbuntuのデュアルブートで,どちらにも f.lux をインストールしています
画面は若干オレンジっぽくなりますが,慣れたら元の画面には戻れません!
目の疲れ方が全然違います
使い方はこちらが詳しいです!
最後に
ブログは午前中に書くのがいちばん!ということになりましたが、なかなか難しいです
夜型の人も、まずはブルーライトをカットしてみましょう
ほんとに全然違います!
それではまた!